オシドリ

2017年6月30日 (金)

エクリプス^^

オシドリの♂同士がくつろいでいました^^
♀が抱卵期に入ってしまうと、すっかり暇な♂たち・・。
飾り羽も抜けかかっています(;'∀')
1706111332

こちらもママだけが忙しいマガモの親子(^_^;)
1706111344

1706111343

| | コメント (0)

2017年5月25日 (木)

オシドリニキケ^^

あきらめかけた頃にオシドリのつがいが姿を見せてくれました。
この日は5月もなかばだというのに気温は11℃。時折、雨風が非常に強くなるような悪天候の中、
本当はカワセミの登場を待っていたのです(;'∀')
「オシドリさん、カワセミどこに行ったか知りませんかぁ~?」返事がないのが返事のようでした^^
1705141224

1705141225

1705141221

1705141222

1705141223

1705141329

1705141332

| | コメント (0)

2016年7月 1日 (金)

オシドリの親子^^

4月にオシドリを撮りに行った時は、♂ばかり撮っていました。だって♀、地味なんだモン。
ところが今回、ピカピカのヒナを引き連れて悠然としている♀はなんて美しいのでしょう!
そして母は強し!ほぼエクリプス状態な♂を威嚇しまくっていました(;'∀')
1606191005

1606190950

1606190939

1606190949

1606191027

| | コメント (4)

2016年5月11日 (水)

おしどり夫婦・・

オシドリの続きです。
仲の良いオシドリのご夫婦を見てきました^^
♂は何やら口説いていましたが、その後さらに仲良くしていました(*ノωノ)
1604241002

1604241005

1604241003

1604241013

1604241004

| | コメント (0)

2016年5月 6日 (金)

華やかな雄^^

オシドリです。どうしても、カメラは華やかな♂の方を追ってしまいます。
♀もかわいい顔をしているのですが撮影の手が止まります(;^ω^)
TOYOTAパッソのCM。コンパニオンのマツコさんが「撮んなさいよ!」
と叫んでいましたが、あれほどの落差ではありませんょ^^
1604240938

1604240939

1604240900

1604240945

1604240946

| | コメント (2)

2012年5月11日 (金)

まんだりんだっく♀

大雨のあとで水かさが増していたので、オシドリの存在に気が付いたのだと思います。
とってもウレシイ偶然です。良く考えるとここは3年前に♀とヒナたちを
みつけた場所に近いです。♂は子育てには参加しないようです。冷たいよね~^^1205051519

1205051507

1205051514

さて、keikeiE-5ですが、28日に壊れ、2日にピックアップサービスの宅配業者さんが
回収に来てくれました。その時の伝票番号で修理の進捗状況がNetで見えます。
「修理完了予定日:17日」とすると到着は21日とかですか?
もっとも、おともだちのE-5を借りて・・今も借りたまま・・いるので何不自由なく
おまけに違和感もなくおりますが、さすがにマズイよね。どうしよう・・。
7Dでも買ってみるかい?d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイそっちかい!ないない!

で、先ほどまた確認すると、今度は発送済になっています!「大至急」のリクエスト
が効いたのかしら。今頃、飛行機の中かもしれません^^

※昨日の「CRなんちゃら」部分の記述ですが、ショックのあまり言葉が足りず
 御心配をおかけいたしました。状況を書き加えておきました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

まんだりんだっく♂

タイトルはオシドリの英名です。keikeiオシドリは、の単独か、
とヒナたちしか見たことがありませんでした。
今回は「つがい」で見てしまいました。美しさ倍増です!
全く野鳥との出会いは偶然でそしてまた突然ですね^^ まずはから。
1205051510

1205051511

1205051515

こんなに美しい鳥の記事を書いているkeikeiですが、実際は
負のオーラが出まくっているのが自分でもわかります。
話しかけるなー、近寄るなー・・状態です。
そもそもこのブログのコンセプトは
「キレイな野鳥が身近に存在する事に感動した記録の発信」です。
「それを読んでくれた人が共感し、癒され、日々の活力となれば良し。」
なのに・・今、思いついたんですが(*^-^*)> ぽりぽり ・・
このどろどろオーラでは鳥さえも寄って来ないかも。

何があったかと、仕事場の近所のお子様が買い与えられたばかりの
自転車でkeikeiの愛車「CRなんちゃら」に、
突進したんだぜぇ~。
ワイルドだろ~?
( p_q)エ-ン

ごめんなさい。動揺のあまり言葉が足りませんでした。
「CRなんちゃら」は駐車してありました。
子供の母親が、あやまりに来たのでした(-_-;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月31日 (木)

今年もよろしく~♪

Nenga

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年11月20日 (金)

オシドリのぱたぱた♪

公園ウオッチング/6
パタパタを披露してくれたオシ君ですが、
どういう構造になっているんだか、オシドリの飾り羽は・・。
やっぱりただの飾りなのヽ(~~~ )ノ ハテ?
Oshi7

Oshid8

Oshi9

ハトもいたよ~(*^o^*)
Dhato
昨年の今頃は、タンチョウを撮影に行っていたのです。
楽しかったなぁ~( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ  今年も~ちょっと遠征に行ってきますっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

逃げ足の速いオシドリ('〇';)

マガモと比べると2周り程?小柄なオシ君
1羽だけマガモに混じって生活するには・・逃げ足の速さが必要だ(;´Д`A ```
Oshid5

Oshid6

Oshidb   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

アイガモ アオアシシギ アオサギ アオシギ アオジ アオバズク アオバト アカアシミズナギドリ アカエリカイツブリ アカエリヒレアシシギ アカゲラ アカハラ アカモズ アジサシ アトリ アマサギ アマツバメ アメリカウズラシギ アメリカヒドリ アリスイ イカル イスカ イソシギ イソヒヨドリ イワツバメ ウグイス ウズラシギ ウソ ウトウ ウミアイサ ウミウ ウミガラス ウミスズメ ウミネコ エゾムシクイ エゾライチョウ エトピリカ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオジシギ オオジュリン オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオハクチョウ オオハム オオバン オオマシコ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オカヨシガモ オグロシギ オシドリ オジロトウネン オジロワシ オナガガモ カイツブリ カケス カササギ カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラシラサギ カリガネ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ キアシシギ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キバシリ キビタキ キョウジョシギ キリアイ キレンジャク キンクロハジロ ギンザンマシコ クイナ クマゲラ クマタカ クロガモ クロサギ クロジ クロツグミ ケアシノスリ ケイマフリ コアオアシシギ コオバシギ コオリガモ コガモ コガラ コクガン コクマルガラス コゲラ コサギ コサメビタキ コチドリ コチョウゲンボウ コハクチョウ コブハクチョウ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴジュウカラ サメビタキ サンコウチョウ シジュウカラ シジュウカラガン シノリガモ シマアジ シマセンニュウ シマフクロウ シメ ショウドウツバメ シロエリオオハム シロカモメ シロチドリ シロハヤブサ シロハラ スズガモ スズメ ズグロカモメ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ センダイムシクイ ソリハシシギ タゲリ タシギ タンチョウ ダイサギ ダイゼン チゴハヤブサ チュウサギ チュウシャクシギ チュウヒ チョウゲンボウ ツグミ ツツドリ ツバメ ツバメチドリ ツメナガセキレイ ツメナガホオジロ トウゾクカモメ トウネン トビ トモエガモ トラツグミ トラフズク ニュウナイスズメ ノゴマ ノスリ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクガン ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラ ハシボソガラス ハシボソミズナギドリ ハジロカイツブリ ハジロクロハラアジサシ ハジロコチドリ ハチクマ ハマシギ ハヤブサ ハリオアマツバメ バン ヒガラ ヒシクイ ヒドリガモ ヒバリ ヒバリシギ ヒメウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビロードキンクロ ビンズイ フクロウ フルマカモメ ヘラサギ ヘラシギ ベニヒワ ベニマシコ ホウロクシギ ホオアカ ホオジロガモ ホシガラス ホシハジロ マガモ マガン マナヅル マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミミカイツブリ ミヤコドリ ミヤマガラス ミヤマホオジロ ミユビシギ ムギマキ ムクドリ ムナグロ メジロ メダイチドリ メボソムシクイ モズ ヤツガシラ ヤブサメ ヤマガラ ヤマゲラ ヤマセミ ユキホオジロ ユリカモメ ヨシガモ ルリビタキ ワシカモメ 告知・宣伝 夕景・夜景 日記・コラム・つぶやき 機材 野鳥 鳥以外の動物 # シンガポールの野鳥 #オアフ島の野鳥 #ケアンズの野鳥 #ゴメのつぶやき #シドニーの野鳥 #ニュージーランドの野鳥 #ランカウイ島の野鳥 #台湾の野鳥 #沖縄の野鳥 #石垣島の野鳥