ノゴマ

2018年7月 6日 (金)

美しさ倍増^^

ノゴマが良いところへ出てきてくれました!
この鳥はハマナスの花が良く似合います。美しさ倍増ですね^^
1806231509

1806231510

1806231513

| | コメント (0)

2017年7月 7日 (金)

赤いノド^^

ノゴマです。こうして見ると、ほぼ保護色なんですが、♂のノドだけは
とても鮮やかな色です。なので距離があっても見失わずにすみました^^
1706241409

1706241410

こちらは本当に地味な色あいなのだけれど、かわいい顔のニュウナイスズメ♀!
1706171542

| | コメント (0)

2017年5月12日 (金)

アカイトリ!

連休は例年通りカメラをかついで近場をうろうろしていました。
お花には恵まれましたが、なかなか鳥がからんでくれない(;'∀')
赤ツナガリでノゴマオオアカゲラアカハラです!
1705031401

1705050844

1705051047

おまけのエゾエンゴサク^^
1705031529

1705031532

| | コメント (2)

2015年6月30日 (火)

風にふかれて

ノゴマです^^
例年通り!?赤い喉を見せながら美声を発していましたら、
下から風が吹き上がって、長い脚が良く見えました(;'∀')
1506211147

1506211146

1506211209

1506211339

1506211441

| | コメント (0)

2014年6月13日 (金)

美しい赤♪

ノゴマにあいに行って来ました!
例年よりもちょっと遠慮がちなポジションでさえずっていました('◇')ゞ
が、のど元の美しい赤は健在でした^^
1405311328

1405311317

1405311419

| | コメント (2)

2013年7月17日 (水)

やっぱり赤いノド^^

今年は個体数が少ないのでは?とのウワサのノゴマですが、keikei的には
例年より撮影の機会には恵まれているような^^撮影した時はまださえずっていましたよぉ~(*゚ー゚)v
1306091154

1306091153

1306091152

1306091150
6月9日撮影

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月14日 (金)

赤いノド^^

ノゴマです。草むらに入っても、赤いノドが見えるのでどこにいるのか判っちゃいマス^^
尾羽を上げたキメポーズはなかなかのモノです(*゚ー゚)v
1305181643

1305181642

1305181644

Img_2110

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月30日 (水)

かぶってマスが(-_-;)

残念な事に枝がかぶってしまいましたが、キレイな声のノゴマです。
1205261258

1205261257

え~、これはですねぇオオジュリンなんですが、これもひどくかぶってマス。
3枚の写真を合わせて見て頂けると、全貌がわかるでしょうσ(^_^;)アセアセ...
1205261430

1205261431

1205261432

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

アイガモ アオアシシギ アオサギ アオシギ アオジ アオバズク アオバト アカアシミズナギドリ アカエリカイツブリ アカエリヒレアシシギ アカゲラ アカハラ アカモズ アジサシ アトリ アマサギ アマツバメ アメリカウズラシギ アメリカヒドリ アリスイ イカル イスカ イソシギ イソヒヨドリ イワツバメ ウグイス ウズラシギ ウソ ウトウ ウミアイサ ウミウ ウミガラス ウミスズメ ウミネコ エゾムシクイ エゾライチョウ エトピリカ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオジシギ オオジュリン オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオハクチョウ オオハム オオバン オオマシコ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オカヨシガモ オグロシギ オシドリ オジロトウネン オジロワシ オナガガモ カイツブリ カケス カササギ カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラシラサギ カリガネ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ キアシシギ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キバシリ キビタキ キョウジョシギ キリアイ キレンジャク キンクロハジロ ギンザンマシコ クイナ クマゲラ クマタカ クロガモ クロサギ クロジ クロツグミ ケアシノスリ ケイマフリ コアオアシシギ コオバシギ コオリガモ コガモ コガラ コクガン コクマルガラス コゲラ コサギ コサメビタキ コチドリ コチョウゲンボウ コハクチョウ コブハクチョウ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴジュウカラ サメビタキ サンコウチョウ シジュウカラ シジュウカラガン シノリガモ シマアジ シマセンニュウ シマフクロウ シメ ショウドウツバメ シロエリオオハム シロカモメ シロチドリ シロハヤブサ シロハラ スズガモ スズメ ズグロカモメ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ センダイムシクイ ソリハシシギ タゲリ タシギ タンチョウ ダイサギ ダイゼン チゴハヤブサ チュウサギ チュウシャクシギ チュウヒ チョウゲンボウ ツグミ ツツドリ ツバメ ツバメチドリ ツメナガセキレイ ツメナガホオジロ トウゾクカモメ トウネン トビ トモエガモ トラツグミ トラフズク ニュウナイスズメ ノゴマ ノスリ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクガン ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラ ハシボソガラス ハシボソミズナギドリ ハジロカイツブリ ハジロクロハラアジサシ ハジロコチドリ ハチクマ ハマシギ ハヤブサ ハリオアマツバメ バン ヒガラ ヒシクイ ヒドリガモ ヒバリ ヒバリシギ ヒメウ ヒヨドリ ヒレンジャク ビロードキンクロ ビンズイ フクロウ フルマカモメ ヘラサギ ヘラシギ ベニヒワ ベニマシコ ホウロクシギ ホオアカ ホオジロガモ ホシガラス ホシハジロ マガモ マガン マナヅル マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミミカイツブリ ミヤコドリ ミヤマガラス ミヤマホオジロ ミユビシギ ムギマキ ムクドリ ムナグロ メジロ メダイチドリ メボソムシクイ モズ ヤツガシラ ヤブサメ ヤマガラ ヤマゲラ ヤマセミ ユキホオジロ ユリカモメ ヨシガモ ルリビタキ ワシカモメ 告知・宣伝 夕景・夜景 日記・コラム・つぶやき 機材 野鳥 鳥以外の動物 # シンガポールの野鳥 #オアフ島の野鳥 #ケアンズの野鳥 #ゴメのつぶやき #シドニーの野鳥 #ニュージーランドの野鳥 #ランカウイ島の野鳥 #台湾の野鳥 #沖縄の野鳥 #石垣島の野鳥