« シドニーの野鳥#05 | トップページ | ケアンズの野鳥#02 »

2015年7月24日 (金)

ケアンズの野鳥#01

たくさんのキバタンにあえて大満足のシドニーを後に国内線で3時間飛行して
ケアンズに入りました。シドニーでは初冬という事でウールのコートにロングブーツの
女性もいらっしゃいましたが、その日のケアンズは31℃ι(´Д`υ)アツィー
広いよねぇオーストラリア!

[05] P148 コシグロペリカン(Australian Pelican) ペリカン目ペリカン科 150~190cm
目の前に飛んで来ました。とても驚きました!トリミングなしです^^
1505310813

1505310814

1505291408

1505291410

[45] P190 シロハラウミワシ(白腹海鷲、White-bellied Sea-Eagle)タカ目タカ科70cm
撮影した唯一の猛禽類です('◇')ゞ 魚類を食べるそうですが、アジサシ達は警戒していました。
1505291414

1505291415

[01] P356 ヨコフリオウギビタキ(横振扇鶲、Willie wagtail) スズメ目オウギビタキ科 20cm
親子のようです^^
1505291338

1505291339

[03] P98 ズグロトサカゲリ(Masked Lapwing) チドリ目チドリ科 35-38cm
シドニーのズグロトサカゲリよりも首の模様がない分あっさりした印象です。
ピン甘ですが飛翔の姿では翼角の所に爪状突起が確認できます。
ケリにもあるそうです。ケリ見たことないけどね(-_-;)
1505291351

1505291412

1505291418

0101

0102
オーストラリア、ケアンズの野鳥 2015 #01

|

« シドニーの野鳥#05 | トップページ | ケアンズの野鳥#02 »

#ケアンズの野鳥」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。