« ケアンズの野鳥#07 | トップページ | ケアンズの野鳥#09 »

2014年8月 4日 (月)

ケアンズの野鳥#08

食べ物の味は、フルーツは淡白。以外なモノが甘めでした('◇')ゞ
日本のそれのように糖度が高い感じのフルーツには出会いませんでしたが、ホテルの朝食や
スーパーなどでもキレイなカットフルーツがたくさんありました!
甘いと聞いていたので用心してお菓子やマフィンは買わなかったです。
ただ、夕食用のお惣菜にマカロニサラダを買ったのですが、
甘い!お砂糖が大量に入っていましたよぉー。さすがに残してしまいました。
業務連絡:ベジマイトは見つけられなかったよ-(;゚Д゚)。

[38] P312 コゲチャミツスイ(焦茶蜜吸、Dusky Honeyeater) スズメ目ミツスイ科 12-14cm
1406290949

1406290950

1406291000
花の周りにいると、逆に目立つ体の色だね^^

[46] P158 クロサギ(黒鷺、Eastern reef heron) コウノトリ目サギ科 63cm
1406300951

1406300953

[27] P302 キイロミツスイ(黄色蜜吸、Yellow Honeyeater) スズメ目ミツスイ科 17.5cm
1406280721

1406280720

Img_3392

Img_3391
オーストラリア、ケアンズの野鳥 2014 #08

|

« ケアンズの野鳥#07 | トップページ | ケアンズの野鳥#09 »

#ケアンズの野鳥」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。