« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

|_・)チラっと見てきた!

フクロウです。地元の方は、3か所で見られると教えてくださいましたが、
1羽しかわかりませんでした。十分ですが^^
フクロウは他の鳥と違って、昼間は寝ていますので姿を確認しても、
焦ってカメラを準備しなくても平気です。静かにゆっくりと会えて良かった~と
安堵感にひたりつつ・・^^ ここも休息の妨げにならぬようすぐに退散です(^_^)v
1102191453

1102191459

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

悪いヤツ・・

かなり、キンクロイです||Φ|(|`|(ェ)|´|メ|)|Φ||
1101101409

1101101408

1012251105 
あ、キンクロハジロでした~σ(^_^;)アセアセ...

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

そ~っと見てきた!

3年振りにフクロウを見てきました^^
数年前まではヒナが巣立ちすると、電話をくれていた近所の方でしたが、
その家の窓には、板が打ちつけられ屋根にも雪が積もっていて、
もうここには住んでいらっしゃらない様子でした。
ちょっぴり「夢の跡」的な気分になりました。
静かに眠るフクロウですが、カラスが騒ぐとうすく目を開けていました^^
睡眠の邪魔になってはいけないので、すぐに退散しました(^_^)v
1102191146

1102191157

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

期せずして(^_^)v

期せずして出て来てくれたヤマゲラ君!
珍しく、雪上に降りて来てくれた。うれしぃ~(^_^)v
1102061456

1102061452

1102061453

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月)

カラコラボ(^^ゞ

コラボとか言ってさぁ、たまたまいっしょに撮れてただけなんじゃないの?」
・・( ゚Д゚)y \_ ポロッ・・そうです。
ハシブトガラヤマガラ
1102061434

シジュウカラハシブトガラ
1102061446

ゴジュウカラ(もはやコラボですらないヾ(-O-;))
1102061447

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

お気に入りの木^^

オジロワシです。この日もお気に入りの木にいましたす。
やっと青空バックで撮れました(^_^)v
1101151047

1101151046

1101151044

1101151043

1101151029

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

2カラ!?

ハシブトガラです。何度も言うようですが、
北海道にしかいないんですから~!珍しい鳥なんですから~(*_*)
1102061412

1102061324

そしてヤマガラ(^^ゞ
1102061345

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

知床旅行 ~動物編~

流氷の上はムリだったけど、木にとまっていてくれたオオワシ^^
1102111126

1102111119

エゾシカはたくさんいました。
エゾシカは駆除されていますが、ここのは保護されているようです(^^ゞ
1102111531

1102111600

港内の流氷に座って?いたカモメ
おーろらに乗れば、これくらいの距離とアングルでワシが撮れるかしら?
と50-200のレンズと一脚を用意して行ったのに(;^。^A アセアセ…
Kamome

プユニ岬にいたハシブトガラエナガ
Hashibuto

Enaga_2   

車の運転もせずに乗っていただけだけど、さすがに遠かったぁ。
ケド、一生行けないんじゃないか?と思っていた程遠くに感じていた
知床が近くなったような気はしました。高速道路の料金も岩見沢からは
かからないし・・やっぱり「おーろら」乗りたいし・・^^

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

知床旅行 ~風景編~

3連休、流氷を見にオホーツク方面へ旅行してきました(・∀・)♪
1泊目は斜里町ウトロ、2泊目は網走で、3日目に観光砕氷船「おーろら」を
予約していましたが、悪天候のため欠航でした!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
それでも流氷を見ることができ、初めての知床半島でしたので大感激!
世界自然遺産を満喫してきました^^

「プユニ岬からウトロ港」
Puyuni

「ウトロ港から知床連山」
Renzan

「斜里岳」
Shyaridake

「流氷」
Ryuuhyou

「流氷に乗っている鳥」
左からオオワシ、オオワシ幼鳥、カラス、オジロワシ
Washi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

ミラクルイリュージョン^^

エナガです。20羽程の群れでした。こんなに大きい群れを見たのは初めて
だったので、うれしくて、焦りながら撮ろうとしますが、たくさんいるので
ターゲットが絞りきれませんσ(^_^;)アセアセ...
おまけに、木の枝から雪のかたまりが風で落ちるのですが、それまでエナガ
みえてしまうという、ミラクルイリュージョンのおまけ付き状態でした。
たくさん撮ったのに、顔が全部見えてるのはこれくらいでした(^^ゞ
1012301429

1012301430

1012301431
さて、明日から旅に出ます。探さないでくださいσ(^_^;)アセアセ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 9日 (水)

お久しぶり(^_^)v

久々にアカゲラをみました。はきれいでしたが、は白い部分が少しくすんで
いて、北海道のアカゲラらしくないなぁと思っちゃいました(^^ゞ
1102061409

1102061416

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

ヒドリガモ鴨!?

飛んでるヒドリガモ
1012191406

おねむなヒドリガモ
1012251008

群れてるヒドリガモ
1012191354

つくろうヒドリガモ
1012251110

1012251111 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月 7日 (月)

いたずらにゃんこ

川の対岸です。階段状に石が積み上げられているのですが、にゃんこが降りて来ました。
マガモをなんとかしようと、たくらんでいる、いたずらにゃんこです┐(´ー`)┌
川に落ちても助けてあげられないんだから!と半分にゃんこに怒りながらハラハラで
みていました。結局にゃんこも無事で、マガモは気付いてさえいないのかもしれません!Σ( ̄Д ̄;)
1012311127

1012311128

にゃんことは関係なく、「この冬、何か足りないゾ。」とどこかで思ってはいたのですが、
「そうだ、カケスがいない!」あんなに大きくて目立つ鳥なのに秋から1度も見ていません。
shimaさんに聞いてみたら、shimaさんも見ていないそうです・・。
ただ、kitano_otou3 は確認しているとのこと( ´o`)п<ホッ
なぜか、今年は数が少ないみたいですねー。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

もう少しで!?

ホオジロガモです。そばに♀もいました。♂はしきりに首を延ばしたり、縮めたりしています。
もしや、求愛ディスプレイが見られるのではと期待してしばらく観察していましたが、
この日は見せてくれませんでした。いつかは見てみたいなぁ~(・・*)。。oO
1101291516

1101291518

オマケのミソサザイ
1101291453

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

で、いつ位に!?

土曜日に撮影しました。
ハシビロガモ・・だと思うのですが、昨日UPしたのとは
場所もかなり離れているので別個体だと思いますが。
クチバシはかなり黒くなりました。
で、いつ位に男らしい羽になるのかしら(。・_・?)ハテ?
1101291415

1101291414

1101291526

男らしい♂を見たのは、2006/04/23
0604231146b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »