« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

やっぱり若!?

先週のカワセミです。
2番子の兄弟が水面近くをびゅんびゅんとものすごいスピードで飛んでいる。
まるで追いかけっこを楽しんでいるみたいに、無限マーク∞か、
メビウスの輪を描いているかのように、ぐるぐる・・。
必死で目で追うが速すぎて見失ってしまった。が、視線を感じ良く見ると、
ここかい!?ってくらいそばにいたヾ(;´▽`A``
1009200645

1009200646

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月29日 (水)

スズメの群れ(*_*)

50羽程のスズメの群れに遭遇しました。チュンチュン、
ちゅんちゅんと元気に大合唱でした(*_*)
1009201103

1009201104

1009201105 
そういえば、ムクドリさんが・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

洞爺丸台風とキビタキ

秋にキビタキを見たのは初めてかも知れない。そろそろ渡りの季節・・ですよね?
と、「キビタキ船長」のお話を思い出し、洞爺丸台風の頃=キビタキも渡る・・。
洞爺丸台風は昭和29年9月25日でした。そろそろですね~。お気をつけて(T_T)/~~~
1009121438

1009121409

1009121410 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月14日 (火)

人気のある電柱^^

電柱に何か大きいのがとまっていた。通り越して右折して写真を撮った。
メガネをかけていなかったのでその時はミサゴだと信じていた!
帰って良く見てみると・・オオタカでした(*_*)
そういえばオオタカは幼鳥しか撮った事がなかったので・・ウレシかったり^^
どうやらこの辺の電柱は猛禽に人気らしいです(^^ゞOotaka

おまけのカワラヒワ^^ 大きな群れになっていました。渡りの準備かしら?
Kawarahiwa

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月10日 (金)

またカイツブリ(^^ゞ

またまたカイツブリです~^^ ちょっと前の画像ですが、
もう子育ても終わるのかと思っていたら真っ最中でした^^
まだこんなに小さいヒナもいました ヽ(。´口`)ノ 超ヵヮィィ♪
親は子がお魚を落とさずに飲み込むまで見守ります。
お魚が大きすぎて、落としてしまうと拾ってあげます。
子は食欲より睡眠欲が勝っているような時間帯もありました(';')1008291404

1008291405

1008291402 
8月29日撮影

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

まるで盗撮(^^ゞ

地面で採食するムクドリの群れです。
気付かれると皆飛んでしまうので木陰から「盗撮」です(・。・;
成鳥は黒っぽい印象ですが、この時期は幼い鳥も多いので群れ全体が
褐色に見えます。数は、、数えられませんヽ(;´Д`)ノ
Mukudori0

Mukudori1

おまけの飛び物「ウルトラライトプレーン」
Ulp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

コサメビタキ幼鳥^^

頭部はゴマ塩!?模様で、ぽよぽよの産毛も残っていました。
コサメビタキの象徴であるくりくりな目は既に健在です(゚∀゚)ラヴィ!!
1008211054

1008211053

おまけの「睡蓮」
Suiren

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 6日 (月)

饒舌なカモメ^^;

Kamome

9月だってゆーのに北海道も暑い。
海岸は暑さのあまりカモメがぺらぺらおしゃべりしてるように見えてきたりした(^^ゞ 
「待ってろ!アオバト!」と意気込んで出かけたのが、災いしたのか・・撃沈・・。

じーっと、見てると水を飲むアオバトが見えてくるでしょ!?
Iwa

JRは、サービス警笛っていうの?鳴らしてくれてちょっと嬉しかったσ(^_^;)アセアセ...
Jr

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

何だと思う!?

ちょっと恐ろしいですね。夜中にトイレに行けなくなるかも・・怖ッ!!!Σ(ll||д゚ノ)ノ
ぬめぬめしてるんで爬虫類? 水の中なので魚類?
1008291220

答えは鳥類、カイツブリでした。ヒナのためにお魚をとって浮上、
ヒナの位置を確認してまた潜水して行きましたヽ(;´Д`)ノ
1008291356

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 2日 (木)

カッコウ幼鳥^^

撮っているときは、ツツドリカッコウ?と思っていましたが、
識別ポイントは、後頭部の白斑。これがあればカッコウだって~。
鳴いていなくても判っちゃいました(*゚ー゚)v
1008220909

1008220910

おまけの「キアゲハ
チョウは苦手ですが、とまったので撮りました。
今年はカラスアゲハ大量発生でしたね。大きいので目につきます(-_-;)
Tyoutyo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »